documentation/content/ja/user/run-your-own.md

56 lines
6.1 KiB
Markdown
Raw Normal View History

---
title: 自分のサーバーを動かすこと
description:
menu:
docs:
weight: 9999
parent: user
---
## なぜ自分のMastodonサーバーを動かしたいのか
* 他の人のルールや気まぐれの対象となることなく、ウェブ上であなた自身の声を完全に制御できます。あなたのサーバーはあなたの所有物であり、あなたが決めたルールを持っているわけです。そのサーバーはあなたが続けたい限り存続します。
* あなた自身のサーバー上にあなたは*孤立されません*。他のサーバーにいるどんな人もフォローでき、その人たちもあなたをフォローできます。そして同じサーバーにいるかのようにメッセージを交換できるのです。
* サーバーにおける登録を唯一あなただけに制限して個人の(マイクロ)ブログのように運用するか、または家族や友人への招待のみにしてコミュニティを維持するか、誰でも登録できるサーバーとして運用するか。それはあなた次第です!
{{< hint style="warning" >}}
公共のインターネットサービスの提供はモデレーション作業やコミュニティ管理を伴います。そのような作業は、あなたのサーバーが大きくなるほど複雑になることに注意してください。
{{< /hint >}}
## とどのつまり、自分のMastodonサーバーを動かしたい
以下があなたに必要なものです。
* **ドメイン名。** これはあなたと他の人があなたのサーバーにアクセスする手段になり、あなたとあなたのユーザーがネットワーク上で識別されるのに必要です。
* **入手方法:** Namecheap、Gandiなど、無数にあるドメイン名レジストラのいずれかより。ドメイン名の選択に応じて異なる費用が毎年かかります。
* **VPS。** インターネットに常時接続されていて、Mastodonコードを実行できるところです。
* **入手方法:** DigitalOcean、Hetzner、Exoscale、Scalewayなど、無数にあるホスティングプロバイダーのいずれかより。ハードウェアの仕様に応じて異なる費用が毎月または毎年かかります。
* **電子メールプロバイダー**。 Mastodonは確認リンクとさまざまな通知を電子メールで送信しています。自分でSMTPサーバーをホストすることもできますが、サードパーティのプロバイダーを単に使うことよりも信頼性を持たせることははるかに難しいです。
* **入手方法:** Mailgun、SparkPost、Postmark、Sendgridなど、SMTP APIを公開している無数にある電子メールホスティングプロバイダーのいずれかより。電子メールの送信量に基づいて毎月費用がかかります。
* 選択項目:**オブジェクトストレージプロバイダー。** Mastodonにおいて、あなたやあなたのユーザーがアップロードしたファイルは、そのサーバーが実行されているVPSのハードディスクドライブに保存されます。しかし、ハードディスクドライブは通常無制限に使えませんし、後でアップグレードすることは難しいです。オブジェクトストレージプロバイダーは実質的に無制限の従量制ファイルストレージを提供します。
* **入手方法:** Amazon S3、Exoscale、Wasabi、Google Cloudなど、S3互換またはOpenStack Swift互換のAPIを持っているもの。ファイルの保存量とそれらがアクセスされる頻度に基づいて費用が毎月かかります。
上記の要件のすべてを満たさないかもしれませんが、この多くを処理してくれる**専用のMastodonホスティングプロバイダー**がいくつかあります。技術的なことは他の誰かにすべて処理してもらうことに関心があるなら、ホスティングプロバイダーを選択をしても良いでしょう。通常、あなたのサーバーのドメイン名は別途購入する必要があります。こういったホスティングプロバイダーの一部は次のとおりです。
{{< caption-link url="https://masto.host" caption="Masto.host" >}}
{{< caption-link url="https://hostdon.jp" caption="Hostdon" >}}
{{< caption-link url="https://app.spacebear.ee/mastodon" caption="Spacebear" >}}
管理されたホスティングによるサーバー構築は、ソフトウェアのインストールとメンテナンスの経験がないとか、またはそういったことを望まない人にとって最適です。しかしながら、自分で用意したハードウェア上で構成要素すべてを組むことで、スケーリング、パフォーマンス、およびカスタマイズをよりきちんと制御できます。
また、**DigitalOcean用のワンクリックインストールイメージ**を提供しています。これはあなたの選択肢に、DigitalOceanのドロップレットを加えます。インストール手順どおりに対話型のセットアップウィザードを進めるだけで、基本的なすべての機能を利用できるようになります。
{{< caption-link url="https://marketplace.digitalocean.com/apps/mastodon" caption="DigitalOcean用の、Mastodonワンクリックインストールイメージ" >}}
ただし、このワンクリックインストールイメージは単一マシンへのセットアップを前提としています。Mastodonはとてもよくスケールアウトされます。あなたの要求がマシン1台の能力を超えてくる場合、Mastodonは複数のアプリサーバー、バックグラウンドワーカー、複数のRedisバックエンド、PostgreSQLレプリカに分割できます。しかし、ワンクリックインストールではその手間を省くことはできません。
もしMastodonをインストールすることに興味がある場合は、次の手順に進んでください。
Update content for 4.0 (part 1) (#991) * add rules * join date on profiles * deprecate follow scope * deprecate identity proofs * familiar followers * use definition lists instead of tables for defining activitypub properties * reformat notifications page into markdown * fix broken links to publicKey header * Application website is now nullable * update environment variables added and removed * fix typo * fix heading level * min_id and max_id can be used at the same time (3.3) * fix typo * new tootctl options * reformat tootctl page to use definition lists for params * add rules and configuration to Instance * fix typo * refactor instance api page * 3.3.0 duration on mutes * 3.3.0 mute_expires_at * improve section headings * 3.4.0 resend email confirmation api * 3.4.0 policy on push subscriptions * 3.4.0 add details to account registration error * refactor accounts api page and start adding relrefs to entity pages * 3.4.0 accounts/lookup api * add see also to accounts methods * add more see-also links * 3.5.0 appeal mod decisions * 3.5.0 reformat reports and add category/rule_ids params * document report entity and missing responses * fix typos * fix relrefs and url schema, add aliases to old urls * add archetypes for new methods/entities * update archetypes with see-also stubs * clearer presentation of rate limits * announcements api methods * refactor apps methods * refactor bookmarks methods + some anchors * refactor conversations methods * custom_emojis methods refactor * anchors * refactor directory methods * refactor domain_blocks methods * add see also to emails methods * fix page relref shortcodes to specific methods + refactor endorsements methods * min_id max_id * refactor favourites methods * refactor featured_tags methods * refactor filters methods, make path params consistent, i18n required shortcode * follow_requests methods * lists methods * markers methods * forgot to add entity links * media methods, also fix formatting of some json errors * mutes methods, add more see-also links * oembed methods * preferences methods * proofs methods * push methods * suggestions methods * 3.5.0 add new trend types, fix formatting * refactor streaming methods * refactor oauth methods * note that streaming api casts payload to string * refactor search methods * refactor polls methods * remove unnecessary link * reformat scheduled_statuses methods * reformat timelines methods * reformat statuses methods * 3.5.0 editing statuses * consistent use of array brackets in form data parameters * update dev setup guide, add vagrant and clean up text * add admin/accounts methods * 3.6 role entity * admin/accounts methods v2 * minor fix * stub admin/reports methods * document admin reports * add 403 example to methods archetype * cleanup entities for admin reports and add new attrs * 3.6.0 domain allows methods + normalize admin entity namespace * fix search-and-replace error * add aliases for admin entities * 3.6.0 canonical email blocks entity * 3.5.0 admin/retention api * 3.5.0 add admin::ip doc * 3.5.0 admin/reports * 3.6.0 admin/domain_allows * 3.5.0 admin/dimensions * 3.6.0 permissions and roles * minor formatting fix * add anchor link to headings * checkpoint * add update commands to dev env setup guide * change mentions of v3.6 to v4.0 * tootctl now uses custom roles * fix formatting * v2 instance api * update frontmatter, add better titles to pages * minor wording change * consistency * add more aliases * add placeholders and WIP notices * explain link pagination and stub out todos * switch baseURL to https * 422 on reports with rules but category!=violation * document bug fixes * fix typo * remove duplicate API method definition * s/tootsuite/mastodon for github links * remove unnecessary escaping * s/tootsuite/mastodon in Entity archetype * add missing nullable shortcode * clarify oauth scope when requesting a user token * api/v2/media now synchronous for images * DISALLOW_UNAUTHENTICATED_API_ACCESS * add undocumented env variables * add instance domain blocks and extended description api * add SMTP_ENABLE_STARTTLS * add description to SMTP_ENABLE_STARTTLS * take suggestions from open PRs * normalize links and flavour language * Fully document streaming API based on source code * Add mention of MIME types * bump to ruby 3.0.4 * clarify how to check on async media processing * validation of replies_policy * remove TODOs on admin account action * EmailDomainBlocks * IpBlocks * Admin::DomainBlock * remove TODOs * following hashtags * followed_tags * remove reference to unused parameter * add new oauth scopes for admin blocks and allows * fix command signature for i18n-tasks normalize * reformat code structure page * document fixes for following tags (assume 4.0.3) * Add warning about pre-4.0 hardcoded roles * add note about case sensitivity * remove use of 'simply' from docs * remove reference to silencing * add reference to IDN normalization for verified links * add lang parameter
2022-11-20 07:34:38 +01:00
{{< page-ref page="admin/prerequisites" >}}